8月30日(金) 9月1日(日)の「防災の日」にちなんで、全校登校日の8月30日(金)に地震や地震後におこる津波などに対して、身を守ったり避難したりする行動が安全にできるよう訓練しました。今回は、生徒各自が身を守る行動を判断して揺れがおさまるのを待ち、放送の指示に従い頭部を守りながら体育館に避難しました。避難訓練終了後、全校生徒に災害時の保存食「カンパン」が1缶ずつ配布されました。カンパンを家に持ち帰り、家族で防災について話し合っていただければと考えています。地震などの災害に備え、日頃から心構えや準備を整えておくとともに、訓練をしておくことがとても大切です。
各団活動開始! ~体育大会結団式~
9月 日課予定
見事に咲いた文化の「花」! ~第19回全国中文祭富山大会~
8月22日(木)・23日(金) 「咲かせんまいけ! 富山に日本に 未来に輝く文化の『花』」をスローガンに富山市の県民会館と教育文化会館で、第19回全国中学校総合文化祭富山大会・第24回富山県中学校文化祭が開催されました。この文化祭では、ステージ発表、作品展示、催事等の11部門で18都道府県の約2100人の中学生の文化活動が披露されました。本校からは、美術部門に3年生の金澤さんと2年生の川端さんの平面作品、2年生の小川さんの立体作品、書道部門に2年生の大森さんの作品が展示されました。また、新聞・文芸部門に本校生徒会の壁新聞と生徒会誌が出展されました。全国大会とあって、中学生の素晴らしい表現力とみずみずしい感性に触れることができ、感動的な文化祭となりました。全国中文祭の詳しい内容につきましては、富山県中学校文化連盟のホームページでご覧ください。
ご協力ありがとうございました! ~PTA奉仕活動~
充実した3日間でした! ~登米市交流使節団解団式~
見事!北陸代表に! ~北陸吹奏楽コンクール~
秋の大会に向けて、毎朝走り込んでいます! ~駅伝部練習風景~
登米市に向かって出発しました! ~交流使節団出発式~
さわやかに駆け抜けました! ~北信越中学校総合競技大会~
8月6日(火) 第40回北信越中学校総合競技大会陸上競技大会が、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで開催されました。本校からは、3年生の中村君が共通男子200m、2年生の吉房さんが2年女子100mに富山県代表として出場しました。中村君は、予選を突破し、決勝で7位入賞を果たしました。吉房さんは、惜しくも決勝進出とはいきませんでしたが、炎天下の中、さわやかに駆け抜けました。この晴れ舞台に立つことができたのは、これまでの努力の賜物です。両選手の健闘を讃えたいと思います。また、中村君は、今後行われる全国大会での活躍を期待しています。出場した選手、応援してくれた部員の皆さん、暑い中本当にご苦労様でした。












































