3年生は私立一般入試のため、1、2年生のみの登校となりました。外は雪が降り続ける天気でしたが、1、2年生は5教科の実力テストを実施しました。
1日に5教科を行い、集中力を維持することが大変でしたが、最後までしっかりと取り組む姿が見られました。
これまでの学習の定着の様子をしっかりと確認して、これからの学習にいかしてもらいたいと思います。
28日(火)、総合的な学習の時間において、一般社団法人富山県機電工業会様主催の「中学生ものづくり教育事業」を行いました。
A組は株式会社タカギセイコー様
B組は株式会社村田製作所様
C組は北陸コカ・コーラボトリング株式会社様
をお招きし、「ものづくり人に学ぶ『働く』とは」をテーマに講義をしていただきました。講師の方々は、なぜ自分が「ものづくり」に携わることになったのか、「ものづくり」を行う上で大切なことは何かなど、ご自身の経歴等も含め、「ものづくり」についてとても分かりやすく説明してくださいました。講義後はそれぞれの企業の特長を生かした体験活動を行いました。短い時間ですが、「ものづくり」の本物に触れることができました。主催してくださいました一般社団法人富山県機電工業会様、講師をしていただきました株式会社タカギセイコー様、株式会社村田製作所様、北陸コカ・コーラボトリング株式会社様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。