「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

どこかなつかしい味でした! ~7月New膳の日~

7月19日(木)
本日の給食は、月に1度の「New膳の日」で、黒米のいろどりご飯、なめこのみそ汁、いわしの梅煮、切干大根のおひたし、牛乳が提供されました。地場産食材は、米、たまねぎ、小松菜が用いられていました。今日は和風の献立で、どこかなつかしさを感じたのは、昭和生まれだからでしょうか。今年は、梅雨明けも早く、猛暑の日が続いています。栄養のバランスがとれた食事に心がけ、暑い夏を元気に乗り切ってほしいと思います。本日もまた、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

女子バスケットボール部初優勝! ~県中学校総合選手権大会~

7月14日(土)~16日(月)
3日間にわたって富山県中学校総合選手権大会が開催されました。本校からは、サッカー部、バレーボール部、ソフトボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部女子(団体・個人)、卓球部女子(個人)、男子ソフトテニス部(個人)、女子ソフトテニス部(個人)が出場しました。女子バスケットボール部は、見事初優勝を飾り、石川県輪島市で開催される北信越大会出場権を獲得しました。また、ベストマナー賞も受賞しました。県1位チームとして出場する北信越大会では、全国大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。他の部は、残念ながら、北信越大会の出場権を獲得できる上位進出とはいきませんでしたが、猛暑の中、自分のもてる力を最大限発揮しようと懸命にプレイする姿が輝いていました。選手の皆さんの健闘を讃えたいと思います。ご苦労様でした。

童心に帰って楽しみました! ~3学年球技大会~

7月12日(木)                                                                          本日の6限に3学年の球技大会が体育館で行われました。今回は、小学生の頃毎日のようにやっていたドッヂボールをクラス対抗で楽しみました。和気あいあいと楽しんだ反面、小学生の頃と違って体格も大きくなり、エキサイティングで迫力ある場面も見られました。熱戦の結果、D組が優勝しました。企画・運営をしてくれた生徒会体育委員会の皆さんご苦労様でした。

クラスの仲間と楽しみました! ~2学年球技大会~

7月11日(水)                                                                     昨日の1学年に引き続き、本日は2学年の球技大会が6限に行われました。種目は、ビーチボール競技で、男女別チームによるクラス対抗戦でした。生徒会2学年体育委員会が企画・運営を行ってくれました。今回は、インタビューを取り入れるなど、新しい試みも行われました。4月にスタートした今のクラスの仲間と、思い出に残る楽しいひとときを過ごすことができたようです。熱戦の結果、A組が総合優勝となりました。

ビーチボールを楽しみました! ~1学年球技大会~

7月10日(火)                                                                  生徒会の体育委員会が主催して6限に、1学年の球技大会が開催されました。1学年は、クラス対抗のビーチボールを楽しみました。各学級の男女混合のチーム同士で対戦し、順位を競いました。入学してから3箇月あまり、仲間との絆も深まり楽しく活動できました。また、体育委員会の生徒が自主的に大会を運営することもとても意義がありました。熱戦の結果、B組が総合優勝しました。1学期末を間近に控え、よい思い出とすることができた行事でした。

富山パイロットクラブさんより絵本が寄贈されました!

7月9日(月)                                                                           富山パイロットクラブさんより、E組へ絵本購入のための図書カードの寄贈があり、カードで購入した絵本6冊が納入されました。パイロットクラブは、1921年にアメリカのジョージア州において働く女性40名によって設立された国際的な民間ボランティア団体です。1951年には、日本で最初のクラブが東京に設立され、その後全国に広がり1997年に富山パイロットクラブが設立されて今日に至っています。E組の学級文庫に常備し、学習活動に活用していきます。ご寄贈ありがとうございました。

北信越大会出場権獲得! ~県中学校総合選手権大会陸上競技~

7月7日(土)・8日(日)                                                                   富山県中学校総合選手権大会陸上競技が、2日間の日程で県総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは、6名の選手が出場しました。1年生の吉房さんは、1年女子走幅跳で1位、1年女子100mでは2位という素晴らしい結果でした。1年女子100mの種目で、来月石川県で開催される北信越大会に出場することになりました。出場した他の5名の選手は、決勝進出とはいきませんでしたが、自己ベストを記録するなど、精一杯競技する姿が輝いていました。今後の活躍に期待したいと思います。

地域をよりよくするために!                                                          ~第56回富山県中学生生活体験発表大会~

7月7日(土)
第56回富山県中学生生活体験発表大会がホテルグランテラス富山で開催され、下新川郡代表として、本校3年生の眞岩さんが出場しました。この大会は、「社会を明るくする運動」富山県推進委員会が主催する行事で、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の力を高めることをねらいとして毎年開催されています。出場した17名の生徒は、中学生らしいみずみずしい感性で、自分の思いや願いを堂々と発表していました。また、「社会を明るくする運動」富山県推進大使フィッシュ&チップスによるアトラクションもありました。眞岩さんは、少子高齢化で子供たちが少なくなっている地域を、地域の皆さんと協力し合いながら活性化していく取組や自分の願いについてしっかりと発表することができ、西日本電信電話株式会社富山支店長賞を受賞しました。原稿作成や発表練習など本当にご苦労さまでした。この日までの努力に大きな拍手を贈りたいと思います。

旧北陸道の宿場町を駆け抜けました! ~舟見七夕マラソン~

7月6日(金)
毎年恒例の舟見七夕マラソンが開催されました。本校から男子2チーム、女子1チームが出場しました。また、町PTA連絡協議会チームの一員として本校PTA会員も出場しました。小雨模様の天候でしたが、七夕飾りが揺れる旧舟見街道で、たすきをつなぎながら力走しました。また、ゲストで参加していたマラソンの野尻あずさ選手との交流もでき、よい思い出となったことでしょう。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

県大会での活躍を期待します! ~部活動壮行会~

7月6日(金)                                                              県中学校選手権大会、県民体育大会・通信陸上大会に出場する選手の壮行会を行いました。出場する部の代表生徒が力強い決意表明を行い、意気込みを語りました。大会に出場する生徒の皆さんは、地区の代表としての誇りを胸に全力で戦ってほしいと思います。全校生徒・職員で応援しています。なお、団体または個人で大会に出場する部と日程は、以下の通りです。                                                       県選手権大会 7月7日(土)・8日(日) 陸上競技部
県選手権大会 7月15日(土)~17日(月)                                             サッカー部、女子バスケットボール部、ソフトボール部、バレーボール部                     女子バドミントン部、男女ソフトテニス部、女子卓球部
通信陸上大会 7月21日(土)・22日(日) 陸上競技部                                              県民体育大会 7月22日(日) 男女剣道部                                                              県民体育大会 7月28日(土)・29日(日)                                                   男女バスケットボール部、ソフトボール部、男女ソフトテニス部                                                  女子バドミントン部、女子卓球部