8月8日(火)
東部教育事務所指導主事岡村先生を講師にお迎えし、要請訪問研修会を行いました。今回の研修会の目的は、「特別な教科 道徳」の実施に向けて、「考える道徳」「議論する道徳」への転換や、授業における展開方法について学ぶことでした。まず、岡村先生に指導講話をしていただき、これまでの道徳教育の課題や「特別な教科 道徳」が目指すことについてお話を聴きました。また、道徳科における「主体的・対話的で深い学び」の具体について、指導事例などをもとに研修を行いました。次に、本校で来学期実施予定の指導案を2つのグループに分かれて検討し合いました。最後に、各グループの討議内容の発表を受け、岡村先生に指導助言をしていただきました。半日の研修会でしたが、新学習指導要領に基づく「特別の教科 道徳」の実施に向け、有意義な研修を行うことができました。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
姉妹都市交流に出発しました!~登米市姉妹都市交流事業出発式~
心を一つに! ~中部日本吹奏楽コンクール富山県大会~
真夏の日差しの下、懸命に競技しました! ~北信越大会~
8月4日(金)
第38回北信越中学校総合競技大会陸上競技が、長野県佐久総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは、共通男子200mに瀧本君、共通男子走高跳に寺崎君、共通女子走幅跳に福島さんの3年生3名が出場しました。真夏の暑い日差しが照りつける中、北信越5県の代表選手が力と技を競い合いました。瀧本君と寺崎君は、残念ながら入賞できませんでしたが、一生懸命競技していました。福島さんは、自己ベスト5m30を跳び、見事5位に入賞しました。走高跳に出場した寺崎君は、全国大会が控えています。この晴れの舞台で活躍してくれることを期待しています。出場した選手の皆さん、応援してくれた陸上競技部の皆さん、ご苦労様でした。
力強く情感豊かに演奏しました ~富山県吹奏楽コンクール~
万が一に備えて ~救急救命法講習会~
1学期最終日 ~終業式・受賞伝達・壮行会~
7月24日(月)
いよいよ1学期の最終日となりました。全校生徒が体育館に集まり終業式が行われました。校長先生の式辞では、1学期での成果や夏休みに向けての各学年に応じた心構えについてのお話がありました。また、上原先生から夏休み中の生活についてのお話がありました。終業式後、県選手権大会・剣道昇段・1学期の省メディア週間の受賞伝達、舟見七夕マラソン・県民体育大会・通信陸上大会の受賞披露が行われ、立派な成果を讃え合い合いました。受賞伝達・受賞披露に引き続き、全国大会・北信越大会に出場する陸上競技部の3名の選手の壮行会が行われました。3名は、いずれも3年生で、寺崎君は、走高跳で全国大会・北信越大会に出場します。福島さんは走幅跳で、瀧本君は200mで北信越大会に出場します。練習の成果を発揮し、大会での活躍を期待しています。いよいよ明日から夏休みです。規則正しい生活を心がけ、有意義な日々を過ごしてほしいと願っています。
ベストを尽くして競技しました! ~県民体育大会・通信陸上~
7月22日(土)・23日(日)
2日間にわたって県民体育大会、全日本通信陸上競技大会が県内各地で開催されました。本校からは、男女バスケットボール部、バレーボール部、ソフトボール部、男女バドミントン部、男子ソフトテニス部、剣道部、陸上競技部の生徒が選手として出場しました。各会場では、出場した選手はベストを尽くして競技していました。この大会で、引退することになった3年生の選手の皆さん、本当にご苦労さまでした。なお、入賞した団体、個人は以下の通りです。
<県民体育大会>
陸上競技 Bゾーン男子 1位 下新川郡
Bゾーン女子 1位 下新川郡
バスケットボール Bゾーン男子 1位 下新川郡選抜
Bゾーン女子 1位 下新川郡選抜
<県民大会兼全日本通信陸上競技大会>
共通男子 走高跳 2位 3年 寺崎君
共通女子 走幅跳 2位 3年 福島さん
共通女子 100m 4位 3年 福島さん
共通男子 200m 4位 3年 瀧本君
1年男子 4×100mリレー 8位
中村君、東原君、田原君、水島君