10月27日(金) 明日に創立70周年記念式を迎えることとなり、3年生を中心に前日準備を行いました。体育館での式場づくりや正面玄関の飾り付けなどの作業に積極的に取り組んでくれました。お陰様で式典の準備が整いました。明日は、生徒と教職員が一体となって素晴らしい記念式にしていきたいと思います。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
コスモホールに響くハーモニー! ~創立70周年記念第43回合唱コンクール~
10月25日(水) 「創立70周年記念第43回合唱コンクール」が、午後1時30分よりコスモホールで開催されました。最初に「時を越えて」の全校合唱が行われ、各学級の発表となりました。約1か月間の練習成果を発揮して、どのクラスも心を込めて合唱曲を歌い上げることができました。年々合唱の技能も向上し、美しいハーモニーと真剣に取り組む生徒の姿に感動する場面が数多く見られ、70周年にふさわしいコンクールとなりました。これまで指導してくださったたかせ小学校の宮﨑校長先生、忙しい中ご来場くださった来賓やご家族の皆様に厚くお礼申し上げます。コンクール審査結果は、以下のとおりです。生徒の皆さんご苦労様でした。 最優秀賞 3年A組 「信じる」 優秀賞 2年B組 「あなたへ」 優秀賞 1年A組 「大切なもの」 指揮者賞 3年A組 西川さん
心を1つにして歌います! ~全校合唱練習~
地場産食材がたっぷりです! ~10月New膳の日~
10月19日(木) 本日の給食は、月に1度の「New膳の日」でした。ご飯、牛乳、冬瓜と豚じゃがの味噌汁、いかと大豆のケチャップ和え、小松菜サラダが提供されました。本日のメインは、入善産の冬瓜が入った、具だくさんの味噌汁です。冬瓜は夏が旬の野菜ですが、風通しのよい冷暗所では冬まで保存できることからこの名になったといわれています。冬瓜は、90%以上が水分で、利尿作用が高く、昔からむくみとりに用いられてきました。ビタミンCも豊富で、風邪予防にも効果があるそうです。(「給食だより10月号」より)また、冬瓜の他に、米、小松菜、にんじん、たまねぎ、キャベツ、ねぎなど入善産の食材がたっぷりの給食をおいしくいただくことができました。
「みみの誕生」を読んでいます ~1学年朝読書~
さわやかにあいさつするのじゃ! ~あいさつ運動実施中~
合唱コンクールのリハーサルが始まりました!
さわやかあいさつ運動が始まりました!
宮﨑校長先生による合唱指導Ⅲ ~2年A・B・D組~
これまでの活躍を讃え合いました! ~第4回受賞伝達・受賞披露~
10月16日(月) 中間考査の3科目を終えた後、全校生徒が体育館に集まり第4回受賞伝達・受賞披露を行いました。2学期に入ってスポーツや文化部門で表彰された団体・個人を紹介し、これまでの活躍を讃え合いました。職員室前には、優勝カップや優勝旗が誇らしそうにたくさん並んでいます。今後も入中生の大活躍を期待しています。伝達・披露された大会や部門等は、以下の通りです。 ・第42回富山県青少年美術展 デザイン部門入選 ・第39回富山県中学校選抜体育大会 サッカー競技2位 ・入善町小中学校作品展 ・第29回富山県珠算選手権大会 個人総合中学生の部優良賞・読上算3位 ・農業災害補償制度70周年記念書写富山県コンクール 第3部 銀賞 ・新川地区新人競技大会 ・下新川郡中学校秋季大会