保健体育科の授業で「ダンス発表会」が始まりました。
これまでの授業で、グループ毎にアイディアを出し合いながら仲間と共にダンスを練習してきました。
初めは緊張している様子もありましたが、ステージに立てば練習の成果を発揮しようという気持ちや楽しみながら踊ろうという気持ちが見られました。個性溢れるダンスや表現力が豊かなダンスに釘付けになる程、見入ってしまうグループもありました。見ている側も手拍子をしながら楽しんでいる様子が見られ、よい時間となりました。あと2回、楽しみましょう!
本日、全校でGWT(グープワークトレーニング)を行いました。
グループで話し合って、合意が生まれる過程で
自分の価値観に気づいたり、グループの考えをまとめ合意に至ることの難しさや、大切さに気付いたりすることを目的とした活動です。
生徒の感想には、
「人の話を『聞く』ということが大切だと思いました。もし、納得できないことだったとしても、最後までゆっくり聞いてあげることが大事だと思います」
「自分のことを第一優先にするのではなく、人の意見を聞くことで、自分の意見が変わることもあると分かりました」
「価値観は人それぞれだけど、話し合えば分かり合えると気付きました」
などという意見がありました。
今後の学級活動にも生かせそうですね。