12月13日(火) 立会演説会と投票があり、生徒会2023の組織づくりが始まりました。代表推薦人と立候補者の演説に全校が耳を傾けました。立候補者は自分の公約を立派にアピール。今年度は新たな趣向で、立候補者に対して質疑応答の場が設けられ、フロアとのやり取りにより、公約に対する理解を深めました。立会演説会後、学年ごとに投票しました。1,2年生の立派な成長は頼もしい限り。今後が楽しみです。
12月5日(月) 2日(金)~4日(日)にかけて、姫路市で行われた「科学の甲子園ジュニア全国大会」で、2年生の舟川叶真さんが6名の県代表のチームの一員として出場し、総合優勝に貢献しました。本人によると、小学生のころから理科が好きで、中でも化学の分野に興味があるとのこと。地球で起きている現象が科学によって解明されるところが面白いとか。事前に4回の研修会に参加し、チームとしてのまとまりもあり、楽しく臨めた様子。見事な快挙。おめでとう。