「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

アンサンブルコンテスト県予選がありました

1月10日(月) 新川文化ホールでアンサンブルコンテストの県予選があり、本校から打楽器四重奏、金管六重奏、木管三重奏、サクソフォン三重奏の4部門に出場しました。それぞれの楽器の特徴がよく表れた演奏にしばし心地よく身を委ねました。わずか5分の本番のために、多くの時間をかけて練習を積み重ねてきた吹奏楽部員。気持ちを込めた演奏、ありがとう。指導者の皆様も、ご指導ありがとうございました。

 

2学期最終日でした

12月24日(金) 生徒総会、受賞伝達、終業式で、2学期を終えました。生徒総会では、2学期を振り返り、各学年、各委員長、執行部が発表。質の高い、分かりやすい発表をリモートでシェアしました。最後に、執行委員会一人一人があいさつをし、感謝と次期生徒会へ寄せる思いを述べました。生徒会活動は本校の強み。今後ますますの発展を本校教職員一同、期待しています。本物の生徒会活動、ありがとう、みんな。

生徒会役員選挙がありました

12月14日(火) 今日は、明日の入中を創る新たなリーダーを選ぶ生徒会役員選挙の日。立会演説会では2名の会長候補者と3名の副会長候補者、及び代表推薦人が演説しました。どの候補者もどんな入中にしたいのか、その具体の姿を立派に主張しました。その後、選挙管理委員会が町から借り受けた投票箱を設置した各フロアで、学年ごとに投票しました。どんな入中を創ってくれるか、楽しみです。