今日のできごと 学校見学会がありました 2021年11月13日 入善中学校情報担当 11月10日(水) ひばり野小学校と桃李小学校の6年生が本校を訪ね、授業の様子を見学しました。先輩の真剣に学ぶ姿に刺激を受け、4月の入学に思いをはせていました。
今日のできごと 中学校合同講演会がありました 2021年11月8日 入善中学校情報担当 11月8日(月) 元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬俊朗氏の講演に、町内両中学校の全校生徒が耳を傾けました。廣瀬氏はこれまでの自身の人生経験を熱く語りかけ、目的意識をもって何かに取り組むことが、夢の実現や成長につながると生徒を励ましてくださいました。後半は、中学生6名を交えたパネルディスカッションとし、生徒の素直な質問にやさしく丁寧に答えてくださいました。廣瀬さん、充実した時間を提供してくださり、ありがとうございました。
今日のできごと 文化祭がありました 2021年10月30日 入善中学校情報担当 10月30日(土)、今日は入中文化祭。生徒会執行部が中心となって長い期間の企画、準備を経て、迎えた本日。生徒会の本質、本物の生徒会の姿を存分に見せてくれました。各実行委員会が委員会ブースと展示部門を担当。ステージ部門では吹奏楽部の演奏、代議員による劇やPTAとの討論会、特技披露などのプログラムで、どれも盛り上がりました。そして、エンディングは、手話付きの全校合唱。最高の思い出、感動を全校で共有し、今年の文化祭を終えました。入中生の頼もしい成長を教職員一同うれしく思います。
今日のできごと 合唱コンクールがありました 2021年10月28日 入善中学校情報担当 10月28日(木) 生徒会広報委員会の企画・運営により、コスモホールで合唱コンクールを実施しました。各クラスが団結力、絆を発揮し、熱のこもった合唱で、美しいハーモニーを響かせました。どのクラスも、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に重ねてきた練習の成果が十分感じられる発表でした。今後のよりよい学級生活につながればと期待しています。
今日のできごと エコキャップを託されました 2021年10月15日 入善中学校情報担当 10月15日(金) エコキャップの回収運動を常時活動としている本校生徒会ボランティア委員会に、京セラ(株)富山入善工場で回収された約7万個のエコキャップが託され、ボランティア委員長が代表として受け取りました。ご協力ありがとうございました。
今日のできごと 入中オフラインキャンプが始まりました 2021年10月12日 入善中学校情報担当 10月12日(火) 今日から3日間、中間テストの勉強に集中するため、メディア時間を0にしようとの取組を生徒会執行部で企画し、参加者12名が集まりました。生徒会長の力強い声掛けで、締めました。成果を期待しています。
今日のできごと 新川地区新人大会がありました 2021年10月12日 入善中学校情報担当 10月12日(火) 10月3日(日)の陸上競技を皮切りに、9日(土)、10日(日)には多くの種目で、延期となっていた新人大会が実施され、各部が健闘しました。無観客開催のため、学校職員も応援を控えました。バレーボール、柔道、剣道は、11月に実施されます。
今日のできごと 教育実習生が来ています 2021年10月12日 入善中学校情報担当 10月12日(火) 先週から教育実習生を受け入れています。教科は社会科、1年A組で担任業務を学んでいます。母校での実習が充実したものとなるよう、応援しています。
今日のできごと 3年生が修学旅行の代替旅行に行ってきました 2021年10月8日 入善中学校情報担当 10月8日(金) 延期となっていた修学旅行。日帰りプランに変更し、県西部へ出発。午前中は、瑞龍寺、古城公園を訪ね、昼食はホテルでテーブルマナー講習付きの豪華ランチを堪能。午後は、クラス別の体験学習とし、木彫りの里創遊館、株式会社能作、富山ガラス工房に分かれ、見学や創作活動を楽しみました。3年生の生き生きとした表情が随所に見られ、成長を感じた一日でした。
今日のできごと 次第に力が入ってきました 2021年10月6日 入善中学校情報担当 10月6日(水) 合唱コンクールの練習にどのクラスもだんだん熱がこもってきています。パートリーダーを中心に練習を重ね、日ごとに声量も大きくなっているようです。本番が楽しみになってきました。