今日のできごと 2年生が球技大会を楽しみました 2021年12月15日 入善中学校情報担当 12月15日(水) 今日は2年生がバレーボールで盛り上がりました。連係プレイは難しかったようですが、体育の時間に学んだ技能を生かし、楽しくプレイ。チームに笑顔が広がる球技大会でした。
今日のできごと 生徒会役員選挙がありました 2021年12月14日 入善中学校情報担当 12月14日(火) 今日は、明日の入中を創る新たなリーダーを選ぶ生徒会役員選挙の日。立会演説会では2名の会長候補者と3名の副会長候補者、及び代表推薦人が演説しました。どの候補者もどんな入中にしたいのか、その具体の姿を立派に主張しました。その後、選挙管理委員会が町から借り受けた投票箱を設置した各フロアで、学年ごとに投票しました。どんな入中を創ってくれるか、楽しみです。
今日のできごと 筝演奏会を楽しみました 2021年12月13日 入善中学校情報担当 12月13日(月) 音楽科では、先週から1、2年生が筝奏者の西村志麻先生の指導で、和楽器の箏の指導を受けてきました。今日は、2年生が一堂に会し、代表生徒の伝統的な演奏と、西村先生のグループによる現代的な演奏を鑑賞しました。貴重な体験になりました。ありがとうございました。
今日のできごと 人権集会をしました 2021年12月10日 入善中学校情報担当 12月10日(金) 4名の人権擁護委員をお招きし、まず、「いじめ」をテーマにした劇を生徒会執行部がステージで披露。その後、登場人物の言動について思ったことや考えたことをフロアで意見交換し、シェアリング。人権について改めて考える貴重な集会になりました。
今日のできごと 1年生が球技大会を楽しみました 2021年12月9日 入善中学校情報担当 12月9日(木) 体育委員会の主催で、1年生がバスケットボールで盛り上がりました。入学して8か月が経過し、各クラスで築いてきた人間関係を深める好機となり、笑顔があふれました。
今日のできごと PTAスクールがありました 2021年12月7日 入善中学校情報担当 12月7日(火) キャリア教育の一環として、1年生が同級生の保護者から講話をいただくPTAスクール。昨年度は中止となり、2年ぶりの開催でした。廣川範樹さん(建設業)、米原 歩さん(農業)、島 大樹さん(ポータルサービス)が講師となり、仕事への思いを熱く語ってくださいました。生徒も真剣に耳を傾け、熱心にメモを取っていました。廣川さん、米原さん、島さん、お忙しい中、ありがとうございました。来年の「14歳の挑戦」につながるものと期待しています。
今日のできごと 不審者対応避難訓練をしました 2021年12月6日 入善中学校情報担当 12月6日(月) 校内に不審者が侵入したとの想定で、避難訓練をしました。避難後、警察官から身を守る簡単な動作を生徒は教わり、盾や刺股を使った防御の仕方を教職員は学びました。たった一つの命を大事にしようと確認しました。
今日のできごと 入善町小中学校美術展が開かれています 2021年11月22日 入善中学校情報担当 11月22日(月) 入善町民会館で町小中学校美術展が開催されています。各校から出品された平面や立体の作品が並び、目を引きます。25日(木)まで開かれていますので、ご覧いただければと思います。
今日のできごと 入善町駅伝競走大会で力走しました 2021年11月22日 入善中学校情報担当 11月21日(日) 第49回の標記大会に、本校から男女各2チームが参加し、チームが一丸となってタスキをつなぎ、9区間、全長29.4キロのコースを走り切りました。走り終えた選手には、笑顔と晴れ晴れとした表情が見られ、貴重な経験となりました。
今日のできごと 「14歳の挑戦」の発表会をしました 2021年11月18日 入善中学校情報担当 11月18日(木) 2年生が、「14歳の挑戦」のまとめの発表会をしました。クイズや失敗談を交えた楽しい発表を工夫し、各事業所で体験した内容、学んだこと、感想等を共有しました。一回り大きく成長した2学年。今後も活躍が楽しみです。