5月7日(火) 本日放課後、3年生は、明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。校長先生のお話の後、生徒代表の佐藤さんが挨拶を行いました。最後に、学年主任の魚津先生から励ましの言葉がありました。明日からの3日間が、思い出に残る3日間になるよう期待しています。
今年度の活動方針が決まりました! ~生徒総会~
4月26日(金) 2019年度の第1回の生徒総会が行われました。まず、先日選ばれた1学年常任委員の委嘱が行われました。議事においては、各学年の常任委員から学年目標についての説明が行われました。次に、各実行委員会の委員長より今年度の活動計画について説明がありました。各実行委員会に、いくつかの質問や要望が出され、誠実な答弁が行われました。最後に、執行部から今年度のスローガン「光輪~1人1人が輝く入中に~」が提案され、盛大な拍手で承認されました。みんなでよりよい校風づくりに取り組み、1人1人が輝く入中にしていってほしいと願っています。生徒総会終了後、上原先生が、本校の今年度の重点目標やアクションプランについての説明を行いました。
将来の夢や希望を塔に納めました! ~第35回立志箋格納式~
4月25日(木) 入善ライオンズクラブさんの主催で毎年行われている立志箋格納式が行われました。この行事は、入善町の中学3年生になった生徒全員が、将来の夢や目標を立志箋に書いて格納する行事で、今年で35回目となりました。今日はあいにくの雨模様になり、開会行事は総合体育館会議室で行われました。本校から4人の代表生徒が出席し、西中学校の生徒会長が誓いの言葉を述べました。その後、運動公園内の「立志の塔」に移動し、格納庫に両校生徒の立志箋が納められました。将来、同級会などの機会に開いて見ることになるかもしれません。その時、本日格納した夢や目標が実現できていることを願っています。このような機会を与えてくださった、入善ライオンズクラブや入善町教育委員会の皆様に心より感謝申し上げます。