今日のできごと 税についての作文及びポスターの表彰を受けました 2020年11月25日 入善中学校情報担当 11月25日(水) 作文部門で3年生3名、ポスター部門で2年,3年各1名、計5名が税務署と納税貯蓄組合の代表の方から栄えある表彰状を贈呈していただきました。校長室でしばらく歓談し、受賞者5名は作品に込めた思いをそれぞれ述べました。
今日のできごと 入善町小中学校美術展が開かれています 2020年11月21日 入善中学校情報担当 11月21日(土) 18日(水)から25日(水)14:00まで、標記美術展が町民会館で開催されています。入中生の作品も1,2年生は立体、3年生は平面で出品されています。是非ご覧ください。なお、24日(火)は休館です。
今日のできごと 全校レクリエーションをしました 2020年11月20日 入善中学校情報担当 11月20日(金) 全校が体育館に集い、まず受賞披露。その後、遠足や宿泊学習、修学旅行等の中止になった行事のかわりとして、生徒会が特設の行事を企画・運営しました。始めに、合唱コンクールで歌う予定だった「絆」を全校で合唱し、次にクラス単位で大縄跳びに挑戦しました。学級や学年、全校の絆と一体感を高める最高の行事をやり遂げてくれた入中生。頼もしく成長しています。
今日のできごと リモート平和学習をしました 2020年11月19日 入善中学校情報担当 11月19日(木) 修学旅行で予定していた沖縄での平和学習の替わりとして、リモートで沖縄と学校を結び、語り部さんの講話を3年生が視聴しました。生々しい体験談に生徒は聞き入り、日常の幸せに感謝するとともに、命の尊さ、平和の大切さを改めてかみしめました。語り部の玉木さん、貴重な講話をいただきありがとうございました。お元気で。
今日のできごと 学習参観・学級懇談会・進路説明会がありました 2020年11月13日 入善中学校情報担当 11月13日(金) 1,2年生は、学習参観と学級懇談会、3年生は進路説明会をしました。今年度初めての保護者への公開でした。PTA本部役員の協力により検温を実施し、保護者にはご参観いただきました。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
今日のできごと 出前講座で1年生が介護を体験しました 2020年11月10日 入善中学校情報担当 11月10日(火) 入善老人保健施設「こぶしの庭」のケアマネージャーや介護福祉士を講師としてお迎えし、講義の後、高齢者疑似体験、車椅子体験、高齢者口腔嚥下体験の3つのブースに分かれて体験。1年生が介護の仕事への理解を深めました。
今日のできごと 6年生が来校し中学校を見学しました 2020年11月5日 入善中学校情報担当 11月5日(木) 前日4日(水)のひばり野小、桃李小に続き、今日は入善小から6年生が訪問。学校の施設、授業の様子を見て回りました。残りの小学校生活をしっかり過ごして、元気に入学してほしいと思います。4月が楽しみです。
今日のできごと 合唱コンクールがありました 2020年10月30日 入善中学校情報担当 10月30日(金) コスモホールのステージで、およそ1か月の練習の成果を発揮し、どの学級も堂々と合唱曲を歌いきりました。曲に込められたメッセージと学級の思いがホールを包みました。特に3年生の合唱は秀逸で、大きな感動を呼びました。
今日のできごと バレエを鑑賞しました 2020年10月28日 入善中学校情報担当 10月28日(水) 文化庁の文化芸術による子供育成総合事業で、東京シティ・バレエ団の巡回公演がコスモホールであり、1,2年生が鑑賞。格調高いダンスを堪能。代表の生徒と教員の8名も途中ステージへ。ダンサーと一緒にパフォーマンスを披露しました。