「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

見事!北陸代表に! ~北陸吹奏楽コンクール~

8月9日(金)                                          第60回北陸吹奏楽コンクールが、石川県の金沢歌劇座大ホールで開催され、本校吹奏楽部は、中学校B部門に富山県代表として出場しました。コンクールでは、これまでの練習成果を十分に発揮し、「写楽」という曲を、情感をこめて堂々と演奏することができました。審査の結果、見事北陸代表の金賞を受賞することができました。そして、10月12日(土)に今回のコンクールと同じ金沢歌劇座で開催される東日本大会に出場することが決まりました。これまでの努力を讃えるとともに、さらなる活躍を期待しています。

秋の大会に向けて、毎朝走り込んでいます! ~駅伝部練習風景~

8月7日(水)                                                                        夏休みから始まった運動公園での練習も3週目に入りました。次第に練習メニューもハードになってきていますが、しっかりと練習に取り組んでいます。本校駅伝部のOBの高校生も練習に協力してくれています。仲間と競い合うとともに協力し合い、絆を深めていってほしいと願っています。ガンバレ!入中駅伝部!!

登米市に向かって出発しました! ~交流使節団出発式~

8月7日(水)
入善町と姉妹都市となっている宮城県登米市への交流使節団の出発式が、役場庁舎前で行われました。本校からは、2年生の3名の生徒と引率として稲沢先生が参加しています。登米市の旧米山町には、入善町からの移住された方とその子孫の方がたくさん住んでおられ、2泊3日の予定で現地の人々や児童生徒との交流が予定されています。また、最終日には、東日本大震災で被災した南三陸町を訪問することになっています。出発式を終えた使節団一行は、バスに乗車し元気に出発しました。片道約7時間半の長旅になりますが、団員一人一人がしっかりと役割を果たし、有意義な成果をあげ帰町してくれることを期待しています。

さわやかに駆け抜けました! ~北信越中学校総合競技大会~

8月6日(火)                                                                              第40回北信越中学校総合競技大会陸上競技大会が、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで開催されました。本校からは、3年生の中村君が共通男子200m、2年生の吉房さんが2年女子100mに富山県代表として出場しました。中村君は、予選を突破し、決勝で7位入賞を果たしました。吉房さんは、惜しくも決勝進出とはいきませんでしたが、炎天下の中、さわやかに駆け抜けました。この晴れ舞台に立つことができたのは、これまでの努力の賜物です。両選手の健闘を讃えたいと思います。また、中村君は、今後行われる全国大会での活躍を期待しています。出場した選手、応援してくれた部員の皆さん、暑い中本当にご苦労様でした。

さわやかな汗を流しました! ~SMCプロジェクト③~

8月5日(月)                                                                                                             1学期末に2日間校内で実施したのに引き続き、夏季休業バージョンのSMC(サマー・モーニング・クリーン)プロジェクトが生徒会主催で行われました。今回は、昨日まで行われていた「入善七夕祭り」後の清掃のためにボランティアを募りました。夏季休業中にもかかわらず、約80名の生徒と教職員が参加しました。午前7時50分から約30分間にわたって、中心市街地や花月公園のゴミ拾いに積極的に取り組み、さわやかな汗を流しました。この行事も入中生徒会の伝統行事に発展してきています。暑い中、参加してくださった生徒の皆さん、先生方ご苦労様でした。

万が一の事態に備えて! ~救急救命法講習会~

7月31日(水)
入善消防署から2名の講師をお迎えし、AEDを用いた心肺蘇生法の講習会を開催しました。前半は、各部2名の代表生徒、後半は教職員が受講しました。胸部圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDを用いた電気ショックの方法を、人形や訓練用のAEDを用いて一人一人が実技訓練を行いました。この時期は、猛暑による熱中症や水の事故が心配されます。参加者は、万が一の事態に備えて、真剣に講習に取り組んでいました。熱心に指導してくださいました消防署員の皆様に感謝申し上げます。

北方領土問題について学びます! ~北海道派遣団結団式~

7月30日(火)                                                                                 第50回富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣団結団式が、富山県民会館で行われました。この事業は、北方領土返還要求運動の原点の地である北海道に中学生を派遣し、現地での交流や返還要求運動への参加を通じて北方領土の大切さを認識し、若い世代の関心を高めることを目的に実施されています。本校からは、2年生の大村君と野田君が18名の団員の一員として参加します。派遣団は、8月2日(金)~5日(月)の3泊4日の予定で、北海道庁表敬訪問、根室市及び道東視察、北方領土返還要求運動根室市民大会参加、根室市長表敬訪問、地元中学生との意見交換会等を行います。ぜひ、この派遣事業で見聞を広げ、有意義な研修となることを期待しています。

祝 北陸大会出場! ~富山県吹奏楽コンクール~ 

7月29日(月)                                   第47回富山県吹奏楽コンクールが、魚津市の新川文化ホールで開催され、本校吹奏楽部は、中学校B部門に出場しました。当日は、日頃の練習の成果を十二分に発揮し、「写楽」という曲を堂々と演奏することができました。審査の結果、見事富山県代表の金賞を受賞し、8月9日(金)に金沢歌劇座で開催される北陸大会への出場が決まりました。このような素晴らしい成果を修めることができたのも、日頃の努力の賜物です。さらに、演奏力に磨きをかけ、北陸大会でも活躍してくれることを願っています。おめでとうございました。

郡代表としてベストを尽くして競技しました! ~県民体育大会~

7月27日(土)・28日(日)
2日間にわたって県民体育大会が県内各地で開催されました。本校からは、単独チームとしてバレーボール部、西中学校との合同チームとしてソフトボール部、下新川郡選抜チームとして男子ソフトテニス部、女子卓球部、男子バスケットボール部の生徒が選手として出場しました。入賞することはできませんでしたが、出場した選手は、厳しい暑さの中、ベストを尽くして競技していました。この大会で、引退することになった3年生の選手の皆さん、本当にご苦労さまでした。また、部活動をサポートしてくださいました保護者の皆様をはじめ、全ての皆様に深く感謝申し上げます。

令和元年度駅伝部始動! ~駅伝部結団式~

7月24日(水)                                                  本日より、特設部となる令和元年度の駅伝部が発足することとなり、結団式を行いました。校長先生から激励の言葉があり、明日からの活動についての打ち合わせをしました。今年度は、部員として男子10名、女子10名の計20名が志願してくれました。出場を予定している大会は、10月5日(土)の富山県中学駅伝競走大会、11月3日(日)の入善町駅伝競走大会です。明日の早朝から町運動公園陸上競技場での練習が始まります。仲間との絆を深め、より高い目標に向けて努力していってほしいと思います。ガンバレ!入中駅伝部!!