6月22日(土) 雨のため順延となっていた、新川地区中学校総合選手権大会ソフトテニス競技個人戦が、黒部市の宮野運動公園で開催されました。惜しくも入賞とはいきませんでしたが、男子は、小坂君・大家君ペア、女子は、竹内さん・牧野さんペアが上位進出し、7月に行われる県選手権大会への出場権を獲得しました。県大会での活躍を期待しています。
「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ
頑張れ!先輩! ~教育実習最終日~
全力を尽くして競技しました!~新川地区中学校総合選手権大会~
6月15日(土)・16日(日)
2日間にわたって新川地区中学校総合選手権大会が行われました。この大会は、7月に行われる県選手権大会の予選を兼ね、北信越大会や全国大会へもつながる大会です。どの会場でも、これまで練習してきた成果を発揮しようと、全力を尽くして競技していました。ひたむきに競技したり、応援したりする生徒の姿にたくさんの感動をもらいました。保護者、ご家族の皆さん など多数応援に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。なお、ソフトテニス競技は、悪天候のため個人戦3回戦以降は、22日(土)に順延となりました。本大会での団体や個人での入賞及び県選手権大会出場種目は以下の通りです。今後の県選手権大会、県民体育大会、通信陸上での活躍に期待しています。
<団体>
2位 サッカー部 3位 バレーボール部 ソフトボール部 男子ソフトテニス部
<個人>
1位 陸上競技 共通男子200m 3年男子100m 3年 中村君
1位 陸上競技 共通女子走幅跳 2年 吉房さん 2位 陸上競技 2年女子100m 吉房さん 3位 陸上競技 3年男子100m 水島君 3位 陸上競技 共通女子走高跳 2年 舟本さん 3位 卓球 女子個人 3年 坂東さん <県選手権大会出場権獲得> 陸上競技 共通女子100mH 共通女子1500m 共通男子4 ×100mリレー 共通女子4 ×100mリレー 卓球 女子個人
さわやかあいさつ運動が始まりました!
新川文化ホールに響く入中サウンド! ~かづみ野音楽祭~
ようこそ入中へ! ~中学校見学会~
学校全体で授業研究に取り組みました! ~支援型訪問研修会~
6月3日(月) 県教育委員会学力向上推進チーム、東部教育事務所、入善町教育委員会の先生方が来校され、支援型訪問研修会が行われました。午前中は、各教科や特別の教科道徳の授業を参観していただきました。午後から、部会協議会で①課題設定②考える時間の設定③小集団活動④まとめの仕方⑤考え議論する道徳の視点に基づき、授業についての事後研修に取り組みました。さらに、学力向上協議会で、学年ごとに生徒が自ら考え、学び合い、学力の向上を図るため手立てについて協議し、協議内容が全体の場で報告されました。最後に、本校の教育活動全体にわたって、主任指導主事の先生から指導講話をいただきました。この研修会で得られた成果や課題をもとに、学び続ける教師集団として、さらなる授業改善や学校改善にチームで協働して取り組み、生徒・保護者・地域に信頼される学校を目指していきたいと思います。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
新川大会でも頑張ります! ~下新川郡中学校春季競技大会~
6月1日(土)・2日(日)
2日間にわたって、下新川郡中学校春季競技大会、兼第66回下新川郡民体育大会中学の部が各会場で開催されました。屋外では、強い日差しと暑さで苦労しましたが、日頃の練習成果を発揮しようと、全力で競技している姿は、とても輝いて見えました。再来週に実施される新川地区大会や7月に実施される県選手権大会、県民体育大会・通信陸上に向けてもう一頑張りしてほしいと願っています。
団体や個人で表彰を受けた結果は、以下のとおりです。
〔団体1位〕
バレーボール女子 サッカー 〔団体2位〕 バドミントン女子 バスケットボール女子 ソフトテニス男子 剣道男子 陸上女子 〔個人1位〕
ソフトテニス男子 大家君・小坂君 卓球女子 坂東さん 剣道女子 大割さん <陸上男子>100m ・走幅跳 中村君 4×100mR 大原君・中村君・田原君・水島君 <陸上女子>100m ・走幅跳 吉房さん 100mH 長井さん 1500m 森野さん 走高跳 舟本さん 4×100mR 岩崎さん・吉房さん・長井さん・江畑さん
〔個人2位〕
卓球女子 坂東さん 陸上男子100m 水島君 陸上男子砲丸投 田原君 陸上女子砲丸投 森野さん
〔個人3位〕
卓球女子 柿山さん
全力で競技します! ~部活動壮行会~
5月30日(木) 郡春季大会、新川地区大会を目前に控え、生徒会主催による部活動壮行会が体育館で行われました。吹奏楽部の演奏で、ユニフォーム姿の各部の出場選手が堂々と入場し、部長が目標や決意を述べました。そして、応援団がエールを贈り、各部で円陣を組み校歌を斉唱しました。最後に、教頭先生と生徒会長から激励の言葉が贈られました。明後日からの大会では、日頃の練習の成果を十二分に発揮するとともに、入善中学校の代表であることを自覚し、誇りある行動と素晴らしい活躍を期待しています。準備や運営、応援団としてエールを贈ってくれた執行部の皆さん、素敵な演奏で盛り上げてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。