「今日のできごと」カテゴリーアーカイブ

ピカピカになりました! ~廊下・階段ワックスがけ~

3月12日(火)                                                                            昨日の廊下・階段床磨きにを受けて、本日放課後、生徒会整美委員の生徒がワックスがけを行ってくれました。そのお陰で、磨いた床に光沢がでて、ピカピカとなりました。15日(金)に行われる卒業式を気持ちよく迎えられそうです。遅くまで丁寧に作業してくれた整美委員の皆さん、ご苦労様でした。

体育館に響く歌声! ~全校式歌練習~

3月12日(火)                                                                              4限に全校生徒が体育館に集まり、全校式歌練習を行いました。「国歌」、在校生が歌う「心の中にきらめいて」、卒業生が歌う「旅立ちの日に」、「校歌」の4曲を練習しました。卒業式に向けて全校生徒で練習するのはじめてでしたが、体育館に美しい歌声が響くようになりました。予行や前日練習でさらにレベルアップし、本番に臨んでほしいと思います。

お世話になりました! ~部活動ミーティング~

3月11日(月)                                                                                       卒業式を15日(金)に控え、久しぶりに1~3年生の全部員が集まり、部活動ミーティングが放課後に行われました。1・2年生は、これまでお世話になった3年生への感謝の気持ち、3年生は、1・2年生の今後の活躍に期待する気持ちをもってミーティングが行われました。1・2年生から3年生へ、感謝のメッセージを記した色紙などをプレゼントする部もありました。3年生は、卒業後も部活動で培ったものを大切にして活躍してほしいと願っています。また、1・2年生は、3年生から学んだことを今後の部活動に生かしていってほしいと思います。

床を磨いて心を磨く! ~廊下・階段床磨き~

3月11日(月)                                                                                 県立高等学校一般入学者選抜も終了し、全校生徒が揃いました。本日6限には、全校生徒と教職員で校舎内の廊下・階段の床磨きを行いました。廊下・階段の汚れをスポンジでこすって落とし、最後に水拭きをして見違えるほどきれいになりました。参加した皆さん、ご苦労様でした。明日は、整備委員の皆さんがワックスがけを行って仕上げる予定です。

クラスの仲間と楽しくプレーしました! ~2学年球技大会~

3月8日(金)                                                                                                                                                        一昨日の1学年に引き続き、本日は2学年の球技大会が6限に行われました。種目は、バスケットボール競技で、男女混合チームによるクラス対抗戦でした。生徒会2学年体育委員会が企画・運営を行ってくれました。学年末となり、4月にはクラス替えが行われて、いよいよ最高学年に進級します。教員チームとの対戦もあり、今のクラスの仲間と思い出に残る楽しいひとときを過ごすことができました。熱戦の結果、B組が総合優勝、B組4班が最多勝チームとなりました。

卒業式に向けて ~1・2学年式歌練習~

3月8日(金)                                                                                       1・2学年は、4眼に体育館に集まり、卒業式に歌う「心の中にきらめいて」の練習を行いました。この曲は、ソプラノ、アルト、男声の三部合唱で、各パートの音程がしっかりとれるようになることを中心に練習しました。1週間後の本番に向けて、真剣に取り組むことができました。

みんなで楽しみました! ~1学年球技大会~

3月6日(水)                                                                  6限に、生徒会の体育委員会の主催で1学年の球技大会が開催されました。1学年は、クラス対抗のドッジボールが行われました。各学級の男女別の3チーム同士で対戦し、勝ちゲーム数で順位を競いました。体育館はまだ少し寒いのですが、和気あいあいながらも、エキサイティングな熱い戦いが繰り広げられました。熱戦の結果、男子はA組、女子はB組が優勝しました。クラス替えを間近に控え、今のクラスの仲間とのよい思い出となった行事でした。

ガンバレ!3年生!! ~県立高一般入学者選抜前日~

3月6日(水)                                                                      いよいよ3月7日(木)・8日(金)に行われる県立高等学校一般 入学者選抜の前日となりました。本日の給食では、2月の私立高等学校一般入学者選抜の前日と同じように「3年生応援給食」(第2弾)として「トンカツ」が出されました。入試に「勝つ」ことを願ってのものです。香ばしくサクサクに揚がってボリュームもあり、とてもおいしかったです。野菜と豆腐の味噌汁も具沢山で体が温まりました。きっと明日・明後日に向けての大きなエネルギーとなることでしよう。また、5限に学年集会が行われました。校長・学年主任の先生からの激励の言葉を受け、受検校別に明日・明後日の最終確認を行いました。コンディションを整え、平常心でもてる力のすべて発揮し、最後の難関を乗り越えてほしいと願っています。 ガンバレ!入中3年生!!

ひな祭り献立をいただきました!

3月1日(金)                                                                                                              今日から3月となりました。3日は、「桃の節句」で女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。本日の給食では、「ちらし寿司」、「すまし汁」などのひな祭りにちなんだメニューが提供されました。「すまし汁」には、桃の花の形のかまぼこ、焼き魚は「鰆(さわら)」、お浸しには「菜の花」と 春の訪れを感じる献立でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1・2学年の学年末考査が始まりました!

2月27日(水)                                                                                                                                         本日から、1・2学年の学年末考査が3日間の予定で始まりました。1日3教科ずつ全9教科の試験が行われ、今年度最後の定期考査となります。また、県立高等学校一般入学者選抜を間近に控えた3年生は、2日間の予定で中学校生活最後の実力テストが行われます。少し緊張した表情の生徒も見受けられましたが、真剣に問題に取り組んでいました。健康に留意して、これまでに取り組んできた成果を発揮してほしいと願っています。なお、各学年の予定は、以下のとおりです。                                                                  2月27日(水)                                                                1学年 ①数学②技家③英語  2学年 ①理科②音楽③美術  3学年 ①社会②国語③理科   2月28日(木)                                                               1学年 ①理科②社会③保体  2学年 ①英語②数学③技家  3学年 ①英語②数学③授業                             3月 1日(金)                                                                  1学年 ①音楽②国語③美術  2学年 ①保体②国語③社会  3学年 ①授業②授業③授業