今日から2学期が始まりました

9月1日(水) 2学期の始業式をリモートで行い、あわせてコロナ感染症の対策について、養護教諭が生徒に語りかけました。その後、夏季休業中に行われた部活動の大会で優秀な成績を収めた団体、個人の受賞を全校でたたえました。学校の日常、生徒の貴重な学びの場を守るため、教職員一同、力を合わせて学校運営を進めてまいります。保護者、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

全国中学校体育大会に出場しました

8月18日(水) 標記大会に本校より、男子ソフトテニス部が団体、個人で出場しました。昨日17日(火)に、小坂海翔、小坂咲翔のペアが個人戦1回戦に挑み、2-4で惜しくも敗れました。今日は午後から団体戦1回戦に臨み、1-2で敗れましたが、最後まで立派に戦いました。学校では試合をライブで視聴。参観した生徒、保護者、教員が選手の健闘に拍手を送りました。

北信越大会に出場しました

8月5日(木) 3日(火)から始まった北信越大会に男子ソフトテニス部と男子バスケットボール部が出場しました。男子ソフトテニス部は、団体と個人一ペアが見事に全国中学校体育大会出場を決めました。猛暑の中、立派にチャレンジし、戦い抜いた両チーム。本当によくやった。ありがとう。
コロナ禍で大きな制約が伴った大会運営。ご尽力くださった大会関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

AED操作と心肺蘇生法講習会がありました

7月28日(水) 入善消防署より講師をお迎えし、講習会を実施しました。ポイントを教わりながら人形を相手に実際の流れを体験し、各部代表2名が心肺蘇生法を学びました。その後、教職員も受講し、手順を確認しました。講師を務めてくださった消防署員の方々、ありがとうございました。

県民体育大会、全日本中学生通信陸上競技富山大会に出場しました

7月26日(月) 22日(木)~25日(日)にかけて各会場で実施された県民体育大会に下新川郡代表で、本校生徒が活躍しました。単独、混成等、各部の事情に合わせたチーム編成により、卓球、バスケットボール男女、バドミントン男女、ソフトボール、ソフトテニス男女、剣道の各競技に参加しました。また、24日(土)、25日(日)の通信陸上では陸上競技部が自己ベストの更新に挑みました。暑い中、選手、指導者、役員の皆様、お疲れ様でした。

 

1学期の最終日でした

7月21日(水) 2限から4限にかけて、生徒総会、受賞披露、壮行会、終業式、離任式をリモートで実施し、午後は2コマの学活で通知表を一人一人に手渡し。1学期を締めくくりました。
生徒総会では、体育大会のスローガンやコロナ対策の種目の協議等で、クラスの意見を吸い上げる場面を設け、全員参加の充実した進行が図られました。また、「入中ネチケット」でも新たな取り組み案が示されるなど、生徒会の充実ぶりを感じます。入中生の頼もしい成長は、うれしい限り。
明日から夏季休業。健康と安全に留意し、楽しく充実した日々を過ごしてほしいと思います。

入善中学校の学校のニュースをお知らせします