みんなでジャンプ

創立記念式の後、生徒会執行部主催による伝統の「みんなでジャンプ」が行われました。

どのクラスも今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を残しました。特に、今年の1年生は例年になく、よく跳びました。また、見ている者の胸を熱くする声かけがたくさん聞かれました。「大丈夫!」「ナイスファイトでしょう!」「マジ、がんばれ」「かっこいいぞー」そして、跳んでいないクラスからの「カウント」の後押し・・・。入中生の素晴らしい姿が随所に見られました。

1A(27回)、1B(25回)1C(29回)

2A(34回)、2B(22回)、2C(29回)

3B(39回)、優勝は、3A、堂々の54回でした。

校長先生からのお話では、どのクラスもよく頑張ったこと、たくさん跳んでいたクラスはよく声が出ていたこと、これからの学校生活でもクラスの中で声をかけ合って取り組んでいくとよいこと等が話されました。

第79回創立記念式 記念講演

令和7年4月19日、今日は、入善中学校の79回目の創立記念日です。同窓会長 村上 祐 様、同窓会名誉顧問である衆議院議員 上田 英俊 様 をお迎えし、創立記念式を行いました。

校長先生が式辞を述べられた後、記念講演の講師として上田代議士から「これから必要なこと」と題し、ご講演をいただきました。

上田議員は入善中学校の卒業生、大先輩です。人口減少の話から一人一人の能力を伸ばす教育が大切だということや「人生に一発逆転はない。毎日練習したからこその成功である」「成功するまで諦めないこと」「私たちは、自分自身の運を運ぶことができる。努力は、運を運んでくる」とお話しくださいました。

終わりに、全校生徒、教職員、来賓のお二人とともに、校歌「希望に燃えて」を歌いました。伝統ある入善中学校の体育館にその歌声が響き渡りました。