8月22日(木)・23日(金) 「咲かせんまいけ! 富山に日本に 未来に輝く文化の『花』」をスローガンに富山市の県民会館と教育文化会館で、第19回全国中学校総合文化祭富山大会・第24回富山県中学校文化祭が開催されました。この文化祭では、ステージ発表、作品展示、催事等の11部門で18都道府県の約2100人の中学生の文化活動が披露されました。本校からは、美術部門に3年生の金澤さんと2年生の川端さんの平面作品、2年生の小川さんの立体作品、書道部門に2年生の大森さんの作品が展示されました。また、新聞・文芸部門に本校生徒会の壁新聞と生徒会誌が出展されました。全国大会とあって、中学生の素晴らしい表現力とみずみずしい感性に触れることができ、感動的な文化祭となりました。全国中文祭の詳しい内容につきましては、富山県中学校文化連盟のホームページでご覧ください。
ご協力ありがとうございました! ~PTA奉仕活動~
充実した3日間でした! ~登米市交流使節団解団式~
見事!北陸代表に! ~北陸吹奏楽コンクール~
秋の大会に向けて、毎朝走り込んでいます! ~駅伝部練習風景~
登米市に向かって出発しました! ~交流使節団出発式~
さわやかに駆け抜けました! ~北信越中学校総合競技大会~
8月6日(火) 第40回北信越中学校総合競技大会陸上競技大会が、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで開催されました。本校からは、3年生の中村君が共通男子200m、2年生の吉房さんが2年女子100mに富山県代表として出場しました。中村君は、予選を突破し、決勝で7位入賞を果たしました。吉房さんは、惜しくも決勝進出とはいきませんでしたが、炎天下の中、さわやかに駆け抜けました。この晴れ舞台に立つことができたのは、これまでの努力の賜物です。両選手の健闘を讃えたいと思います。また、中村君は、今後行われる全国大会での活躍を期待しています。出場した選手、応援してくれた部員の皆さん、暑い中本当にご苦労様でした。
さわやかな汗を流しました! ~SMCプロジェクト③~
万が一の事態に備えて! ~救急救命法講習会~
北方領土問題について学びます! ~北海道派遣団結団式~
7月30日(火) 第50回富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣団結団式が、富山県民会館で行われました。この事業は、北方領土返還要求運動の原点の地である北海道に中学生を派遣し、現地での交流や返還要求運動への参加を通じて北方領土の大切さを認識し、若い世代の関心を高めることを目的に実施されています。本校からは、2年生の大村君と野田君が18名の団員の一員として参加します。派遣団は、8月2日(金)~5日(月)の3泊4日の予定で、北海道庁表敬訪問、根室市及び道東視察、北方領土返還要求運動根室市民大会参加、根室市長表敬訪問、地元中学生との意見交換会等を行います。ぜひ、この派遣事業で見聞を広げ、有意義な研修となることを期待しています。