9月2日(月) 夏季休業も終了となり、本日から2学期の開始となりました。登校後早速体育館に集まり始業式を行いました。校長先生の式辞では、2学期は、各種行事等を通して入中生よさや頑張っている姿を外に向かって発信してほしいこと、学力の向上を図り、実りの秋にしてほしいこと、道徳の授業の充実や生徒の自治活動の推進によって心の成長を図ってほしいとのお話がありました。しばらくは残暑の日が続きますが、健康管理に気を付けるとともに基本的生活習慣を確立し、積極的に活動に取り組んでいってほしいと願っています。
新人戦が始まりました! ~郡秋季大会バスケットボール競技~
地震が来たら? ~地震・津波対応避難訓練~
各団活動開始! ~体育大会結団式~
9月 日課予定
見事に咲いた文化の「花」! ~第19回全国中文祭富山大会~
8月22日(木)・23日(金) 「咲かせんまいけ! 富山に日本に 未来に輝く文化の『花』」をスローガンに富山市の県民会館と教育文化会館で、第19回全国中学校総合文化祭富山大会・第24回富山県中学校文化祭が開催されました。この文化祭では、ステージ発表、作品展示、催事等の11部門で18都道府県の約2100人の中学生の文化活動が披露されました。本校からは、美術部門に3年生の金澤さんと2年生の川端さんの平面作品、2年生の小川さんの立体作品、書道部門に2年生の大森さんの作品が展示されました。また、新聞・文芸部門に本校生徒会の壁新聞と生徒会誌が出展されました。全国大会とあって、中学生の素晴らしい表現力とみずみずしい感性に触れることができ、感動的な文化祭となりました。全国中文祭の詳しい内容につきましては、富山県中学校文化連盟のホームページでご覧ください。