4月24日(水) 4月26日(金)に行われる生徒総会に向けて、生徒会執行部の10名の生徒が給食を持ち寄り校長室で会食しました。今年度の生徒会スローガンに込められた思いや、今年度重点的に取り組みたいこと、「SNS3箇条」、学力向上のための取組等についての話題が出されました。よりよい入善中学校を目指して、今年度の生徒会活動に期待しています。
ウェルカム!ロビー先生! ~着任式~
1年生の所属が決まりました! ~部結成~
5月日課予定
PTAも新体制となりました!~PTA総会、学年・学級懇談会~
新しいクラスでの授業を公開しました! ~学習参観~
クラスの絆が強まりました! ~みんなでジャンプ~
72回目の誕生日を迎えました! ~創立記念式~
4月19日(金) 本校は、昭和22(1947)年に入善第一中学校として創立され、4月22日に開校式が行われました。このことを記念し、毎年創立記念式を行っています。校長先生の式辞では、本校が新制中学校として設立された当時の様子や、72年の長い歴史のなかで12,316人の卒業生を送り出していること、そして本校で学ぶことに誇りをもってほしいとの話がありました。式辞に続いて、本校の卒業生である中山立さんに講話をしていただきました。講話の前半では、中学生時代の社会の様子やエピソードを楽しく話してくださいました。後半では、「時間」の大切さについて、20代の頃の体験や会社の経営者として立場から生徒にも分かりすく話してくださいました。生徒たちは、「時は金なり」「今日できることを明日に延ばすな」など、先輩からの熱いメッセージに真剣に耳を傾けていました。最後に全員で校歌を斉唱しました。