秋晴れの下、たすきをつなぎました! ~入善町駅伝競走大会~

10月21日(日)                                                                            第46回入善町駅伝競走大会が開催されました。今年は、ねんりんピックの開催のため、例年より2週間早めて行われました。レースは、コスモ21をスタートし、運動公園陸上競技場をゴールとする9区間で行われました。本校からは、男女選抜チームと、部活動チームを中心に男子5チーム、女子3チームが出場しました。絶好の秋晴れに恵まれ、どのチームも沿道の声援を受け、稲の刈り取りが終わった扇状地を力一杯駆け抜けました。本校では、男子選抜チームが優勝し、女子選抜チームが大会新記録で2位となりました。また、たくさんの選手が区間賞に輝きました。大会の主な結果は、以下のとおりです。選手の皆さん、お疲れ様でした。                                                                                                  【中学男子の部】  1位 入中男子選抜                                                                               <区間賞>(チームは、全員入中男子選抜)                                                                        2区 3年 米田 君   3区 3年 小林 君  4区 3年 君島 君  5区 3年 青木 君(区間新)                      6区 3年 古川 君(区間タイ)   9区 3年 岡元 君                                                                                                                                           【中学女子の部】  2位 入中女子選抜(大会新)                                                                                     <区間賞>(チームは、全員入中女子選抜)                                                                                                                   3区 3年 上田 さん     4区 3年 稲葉 さん      5区 1年 舟本 さん                                       6区 1年 前田 さん(区間新)    7区 3年 米原さん

まつりんぴっくに参加しました! ~吹奏楽部演奏~

10月20日(土)                                                                                入善町商工会が主催するイベント「にゅうぜん商工フェアまつりんぴっく2018」のオープニングセレモニーに本校吹奏楽部が出演しました。本来は中央パーキングの特設ステージで演奏する予定でしたが、雨天のためうるおい館イベントホールに会場を変更しての演奏となりました。おそろいの赤のTシャツで、「じょいふる」、「ジャパニーズグラフィティーⅧ~ウルトラ大行進~」、「フィンガー5コレクション」、「USA」の4曲を伸び伸びと演奏しました。来場された皆さんにも楽しんでもらえたと思います。吹奏楽部員の皆さんご苦労様でした。

ヘルシーメニューをいただきました! ~10月New膳の日~

10月19日(金)
本日の給食は、10月の「New膳の日」でした、大豆と赤じそのご飯、豆腐となめこの澄まし汁、鯖の塩焼き、小松菜の辛子和え、牛乳が提供されました。地場産食材は、米、小松菜、ねぎが用いられていました。野菜たっぷりのヘルシーな献立で、いろどりもとてもよかったと思います。秋本番となり、読書の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋です。栄養のバランスがとれた食事に心がけ、充実した秋を満喫したいものです。サバ缶などで人気急上昇中の鯖ですが、ノルウエー産も国産も不漁のようです。今日の鯖の塩焼きは脂の乗りもよく、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

みんなであいさつするのじゃ! ~あいさつ運動実施中!~

10月18日(木)                                                                                                       本日の「さわやかあいさつ運動」には、特別ゲストとしてジャンボ~ル三世が参加してくださいました。王様の登場により、いつもより元気よく、さわやかにあいさつを交わし合いました。また、今回から新調されたあいさつ運動の横断幕も登場しました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。運動は明日19日(金)まで行われます。

本番に備えて! ~合唱コンクールリハーサル~

10月17日(水)                                                                      本日で中間考査が終了し、合唱コンクール・文化祭がいよいよ近づいてきました。本日から3日間の予定でリハーサルが行われます。今日は、1学年の3学級が体育館ステージでリハーサルに臨みました。ハーモニーにも磨きがかかり、本番に備えた貴重な練習となったようです。明日18日(木)は、3学年、明後日19日(金)は、2学年のリハーサルが行われます。どの学級も絆を深め、さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。なお、合唱コンクールの予定は、以下のとおりです。一般席に限りがありますが、ご来場をお待ちしております。                                                                        期 日 平成30年10月26日(金)    会 場 入善町民会館コスモホール                             <日程>                                                                                 開会式  10:00                                                                 全校合唱 「僕らの奇跡」 栂野知子 作詞・作曲                                                           1年生  10:20頃~                                                                   B組 「Believe」           杉本竜一 作詞・作曲/橋本祥路 編曲                                                          A組 「変わらないもの」  山崎朋子 作詞・作曲                                                                     C組 「大切なもの」     山崎朋子 作詞・作曲                                                            2年生  10:40頃~                                                                       B組 「COSMOS」   ミマス 作詞・作曲/富澤 裕 編曲                                                   A組 「あなたへ」     筒井雅子 作詞・作曲                                                       C組 「道標(みち)」  清水宏美 作詞・作曲/田附 奏 編曲                                                   3年生  11:10頃~                                                                    A組 「証(あかし)」  山村隆太 作詞/阪井一生 作曲/加藤昌則 編曲                                                       B組 「虹」        森山直太朗・御徒町 凧 作詞・作曲/信長貴富 編曲                                                       C組 「決意」      片岡 輝 作詞/鈴木憲夫 作曲                                               D組 「信じる」     谷川俊太郎 作詞/松下 耕 作曲                            閉会式  11:40頃~ 

2学期の中間考査が始まりました!

10月16日(火)                                                                              本日より、2日間の日程で2学期の中間考査が始まりました。各教室では、これまで学校や家庭で学習した力を試そうと、真剣に試験問題に取り組んでいる姿が見られました。2日間、最後まで精一杯頑張ってくれることを期待しています。なお、各学年の考査の日程は、以下のとおりです。                                                                             16日(火)                                                                         1年:英語 理科 社会  2年:社会 英語 国語  3年:理科 国語 数学                        17日(水)                                                                                                        1年:数学 国語      2年:理科 数学      3年:社会 英語

飛躍的に進歩しました! ~1学年 宮﨑先生の合唱指導~

10月11日(木)                                                               合唱コンクールが近づき、宮﨑先生を講師にお迎えし、合唱指導をしていただきました。本日は、1年生の3学級を指導してくださいました。それぞれの曲に合わせてどのように歌えば、歌詞に込められた想いを表現できるかきめ細かく教えてくださいました。50分の指導でしたが、どのクラスも合唱における表現力が飛躍的に向上しました。宮﨑先生の指導法は、学級での練習に生かせることが多く、教職員にとってもよい研修となりました。本日教えていただいたことをさらに練習に生かし、10月26日(金)の本番にはもっと素晴らしいハーモニーを聴かせてくれることを期待しています。宮﨑先生、本当にありがとうございました。なお、3年生は15日(月)、2年生は18日(木)に合唱指導が行われる予定です。

PTAより 遊休品収集について(お願い)

10月27日(土)に開催される文化祭では、PTAの催しとして「遊休品販売」を実施します。この企画での収益金をPTAの運営資金に生かそうと考えています。そこで、今回の催しの趣旨をご理解の上、PTA会員ならびに入善中学校区住民の皆様に、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。なお、運営方法は下記のとおりとなっておりますので、よろしくお願いいたします。                          1 対象とする品物について                                                                                                                      砂糖類、食用油、調味料、干し椎茸、タオル、タオルケット、バスタオル、毛布、シーツ、枕カバー、洗剤類、石けん、シャンプー、リンス、入浴剤、ティッシュペーパー、未使用の台所用品、清掃用品等、未使用の文房具、使わなくなった入善中学校の制服・体育服                                                                                                                                   ※上記以外のものはご遠慮願います。                                                                                           2 品物の搬入について                                                                     入善中学校体育館下にある卓球室入口に、生徒に持たせていただくか、PTA会員ならびに入善中学校区住民の皆様に直接搬入していただきたいと思います。受け入れ時間は以下のとおりとさせていただきます。                                                             【生徒に持たせていただく場合】                                                           10月15日(月)~10月19日(金) 7:30~8:00                                               【直接搬入していただく場合】                                                               10月23日(火)~10月25日(木) 18:00~20:00

もてる力を発揮しました! ~県選抜大会・県ジュニア陸上~

10月6日(土)                                                                   富山県中学校選抜大会が県内各地で開催され、サッカー部、バレーボール部(女子)、ソフトテニス部(女子)、剣道部(女子、朝日中・入善西中との合同チーム)が出場しました。入賞や上位進出とはいきませんでしたが、もてる力を精一杯発揮し、頑張っていました。また、同日富山県ジュニアオリンピック陸上競技大会が開催されました。本校から7名の生徒が出場し全力で競技していました。2年生の中村君が、共通男子200mで3位、2年男子100mで4位に入賞しました。各部の結果は以下のとおりです。どの部も来春の公式試合に向けてさらに力を付け、今後の活躍に期待しています。                                                                                       【第40回富山県中学校選抜体育大会】                                                             <サッカー競技>各地区1位校の4校参加・・・富山南総合公園                                   準決勝 対出町中 0-4  3位決定戦 対戸出中 1-2                                   <バレーボール競技>各地区の3位までの12校参加・・・黒部市総合体育センター                     1回戦 対牧野中 2-1  2回戦 対呉羽中 0-2                               <ソフトテニス競技>各地区の4位までの16校参加・・・高岡スポーツコア               予選リーグ 1勝2敗(○奥田中 ●小杉南中 ●庄川中)                                <剣道競技>各地区の4位までの16チーム参加・・・大門総合体育館                    予選リーグ 0勝3敗(●奥田中 ●高陵中 ●庄西中)                                       【第42回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会】・・・五福陸上競技場                                    〇2年女子100m予選 江畑さん 3組7着 14秒28                                                〇2年男子100m予選 水島君 3組5着 12秒35                                                中村君 1組4着 12秒22 (決勝進出)                                                       〇共通女子100mH予選 2年 長井さん 2組5着 18秒69                                            〇共通男子200m予選 2年 中村君 3組2着 25秒50(決勝進出)                               〇共通女子1500m  2年 森野さん 5分52秒66                                                    〇共通女子走高跳 1年 舟本さん 1m30                                                          〇共通男子走幅跳 1年 鍋嶋君 4m60                                                             〇2年男子100m決勝 中村君 4位 11秒94                                                                                  〇共通男子200m決勝 中村君 3位 24秒69

入善中学校の学校のニュースをお知らせします