2月3日(月) 本日の給食は、節分にちなんだ献立で、学校の畑で収穫された白菜も食材に用いられました。寒さに耐えて育った白菜の風味を、白玉汁で味わいました。本日の献立は、ごはん、牛乳、白玉汁、いわしの梅煮、はりはりソテー、節分豆でした。春までもう少しの辛抱です。バランスのとれた食事に心がけ、健康に過ごしていきたいものです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
校内展示作品紹介Ⅱ ~ポスター作品~
最終日は、東京! ~入善町学校給食週間~
校内展示作品紹介Ⅰ ~立体作品~
今日の主食は、フランスパン! ~入善町学校給食週間~
2月日課予定表
「心・技・体」を鍛錬します! ~武道学習~
オリパラ給食実施中! ~入善町学校給食週間~
1月29日(水) 入善町の小中学校では、全国学校給食週間に合わせて1月27日(月)から31日(金)まで入善町学校給食習慣を実施しています。今年のテーマは「オリパラ給食」で、オリンピック・パラリンピックの開催国にちなんだ献立を味わいます。本日は、2016年のリオデジャネイロ五輪の開催国ブラジル料理でした。提供された献立は、ご飯、牛乳、フェジョアーダ(豆と肉を煮込んだ料理)、フランゴパッサリーニョ(鶏の唐揚げ)、ヴィナグレッチ(野菜の酢の物)でした。いつもの給食とは、ひと味違ったおいしさでした。オリパラ給食で提供される料理の国は以下のとおりです。 27日(月) ギリシャ 1896年 第1回 アテネ 28日(火) 中国 2008年 北京 29日(水) ブラジル 2016年 リオデジャネイロ 30日(木) フランス 2024年 パリ 31日(金) 日本 2020年 東京